皆様こんにちは。
そして全ての博打打ちの皆様お疲れ様です。
ギャン太郎です。
最近生活が安定してきまして学生時代の友人達や会社同僚からお金の相談を受ける機会が妙に増えてきました。
当たり前の事なのですが、僕はー200万円から資産を作ろうと決めて始めましたのでそれはそれは厳しい道のりでした。
年収が高いわけでもなく、副業があるわけでもないし、資産運用等の知識があるわけでもない。
しかも



↑が三度の飯より大好物で、「やめられない」という資産形成においては斤量20kgのハンデを背負っての出走となったわけです。
なので普通の生活を送っている周りの友人や同僚においては資産形成のスタートラインには立てている状況です。
そんな状況なのに相談を受けた後に実際に何かを始めて資産形成を始めている人は5%に満たないと言う結果となりました。(ギャン太郎調べ)
そんな状況でしたのでなぜ友人達は相談→行動という自然な流れにすぐ移れないのかを私なりに分析してみましたら以下の3パターンがそのほとんどであるという結論に至りました。
- 相談して満足している
- やる事が多すぎて自分が何から着手していいか分からず面倒くさくなる
- そもそも困っていない(深層部分では困っているが現実を見てない)
1.3はまず資産形成レースにエントリーすらしていないので本当の意味で困ってないのでしょう。困っているけど認められないケースもありますが早めに自身と向き合って現実を受け入れる事をおすすめします。
では2で躓いてしまって行動に移せない人に向けて私が実践したおすすめの項目を↓に記します。
やる事は相当多いですが1つ1つ精査し、クリアして習慣にする事ができればお金の不安から解放されていく実感が湧いてきます。
資産増加のため着手する事のスタートは「節約」です。
そんな事は当たり前だろうと誰しもが思います。
でも誰しもが思いながら出来ない事大賞堂々の1位に君臨する根幹部分です。
次回から今すぐ見直すべき「辞める事リスト」をまとめます。
僕が実体験から行った事で、1つ1つ出来る出来ないを区分けし習慣化したものになります。
万人に実現可能かどうかは分かりませんが僕はこの方法で
月々の支出を54,000円程度減らす事ができました。
年間にすると648,000円です。
年間32,400枚の差枚数プラスです。パチスロでこれだけ浮こうと思うと相当大変な事が分かると思います。
と言っても僕の場合は生粋のギャンブラーでしたのでこの浮いたお金を全てギャンブルに横移動しておりましたがこの行動も後のカリキュラムで矯正されていき今は資産を増加させながらギャンブルを嗜む事ができる状態になりました。
いわゆるギャンブル依存症を自力抽選で脱出した状況です。
ギャンブル依存症の対策はホットラインに電話する事でも自助グループに通う事でもありません。
資産を築いてギャンブルを大人の嗜みに昇華させる事なのです。
次回からはこの具体的な内容を記載しますのでぜひ覗いていって下さい!
コメント