皆様こんにちは。
そして全ての博打打ちの皆様お疲れ様です。
ギャン太郎です。
前回の続き→https://x.gd/b09GB
まずは前回の区分けから難易度毎に分類します。
私の状況では下記の区分けになりました。
☆
・ATMで手数料取られるのをやめる
・スマホを格安SIMに乗り換える
・ジムを解約しよう
・美容室は行かない気合いの1000円カット3ヶ月に1回
・服なんて貰いましょう
・コンタクト?やめておけメガネがあるだろう
・どうしてもブランド品が欲しくなったらレンタルしよう。それで写真とっときゃ満足してる
・投げ銭はしない
・パチンコ屋ですぐ換金せず貯玉する
☆☆
・全てのサブスクを解約する
・コンビニはタバコを買う以外利用しない
・競馬競艇はネット銀行を使って手数料削減する
・ゲーム課金しない
☆☆☆
・生命保険を解約しよう
・車検は必ずユーザー車検
・スマホを家電量販店で安く買う
・日用品の買物は全て楽天お買物マラソンしよう
・ふるさと納税を活用
☆☆☆☆・引っ越せあなたの家賃は高すぎる
・タバコ、酒を辞める
・ギャンブルを辞める
まず上記のように難易度☆4は達成する事が現状不可能項目になりますので消しこみます。
私には、「引っ越し」「タバコ酒断ち」「ギャンブル断ち」はどうやっても不可能でした。
そして達成が容易であろう☆1項目を1個ずつクリアして行きます。
今回は☆1項目の
「ATMで手数料取られるのをやめる」
を解説して行きます。
結論
「コンビニATMを無料で使える口座を開設する」
以下の点で有効です。
・パチ屋とATMの往復に費用が掛からなくなる
・急な飲み会等の現金が必要な際、気にすることなくコンビニで下ろせる
当然の事ながら手数料対策を行なっていないと1回の入出金のたびに110円〜330円の費用が発生します。
情弱鬼がかりだった私の場合、
・パチ屋とATMの往復が月10回程度(月2,200円程度)
・急な出費のATM取引が2回程度(月440円程度)
とこのムーブだけで月平均2,600円程度支出を行なっていました。
借金の返済の手数料とかキャッシングの手数料とかも入れると合わせて3,000円くらいは毎月出費していたかもしれません・・・
月3,000円って今の私のスマホ代より高い・・・・
こんな事をしてたら貯金どころか借金が増えます。
穴の空いたバケツに水を溜めようとしている状態です。
まずは穴を塞ぎましょう。
私が開設した口座は以下の2口座になります。13年前くらいに開設していまだに使い勝手がいいので継続しています。
1「労働金庫」
まずおすすめは労金の口座です。
労働金庫では、ろうきんのATMを時間外やATM設置店以外で利用した場合に、手数料が全額キャッシュバックされるサービスや、一部ATMでの無料利用が提供されています。キャッシュバックは即時入金されるため、実質手数料は0円となり、全国のろうきん、ゆうちょ銀行、コンビニATMなどで利用可能です。ただし、利用するろうきんの地域によってサービス内容が異なる場合があるため、ご自身の地域のろうきんの公式サイトで確認することが重要です。
コンビニ・ゆうちょ銀行・その他金融機関のATM利用
セブン銀行、ローソン銀行、イオン銀行、イーネットATM、ゆうちょ銀行などでATMを利用した際に発生した手数料が即時に口座へキャッシュバックされます。
こちらは普段から利用する頻度が高いお金を入れておく口座にしてください。
10万円くらい入れておけば有事の際にすぐ出し入れできますし手数料がかかりません。
ただし流動的な口座にしたので多くの金額を入れておくには向いていません。
ある程度まとまった金額を入れたい場合は「楽天銀行」の口座開設も同時に検討しましょう。
労金口座開設は以下から
https://chuo.rokin.com/banking/account/
2「楽天銀行」(ネット銀行であれば大丈夫だが、後の楽天サービスに連携するため超おすすめ)
こちらの口座はまとまったお金(50万円以上くらい)をお持ちでしたら労金と一緒に開設してしまいましょう。
労金と違って永久無料ではなく、無料取引回数に制限がありますが、金利が0.28%と普通預金の中では高金利になります。
とはいえ他のネットバンクの金利に比べれば現在は低迷している感が否めませんが、その他に付随するサービスが非常に強力です。
・楽天カード
・楽天モバイル
・楽天証券
・楽天市場
上記と併用して利用することで金利以上のリターンが得られますのでぜひ持ちたい口座となります。
楽天銀行では、「ハッピープログラム」に登録し会員ステージを上げることで、毎月最大7回までATM手数料を無料にできます。また、口座開設後2ヶ月目までは最低月3回、ATM手数料が無料で利用できます。無料回数は、毎月25日終了時点の状況に基づき翌月1日に進呈され、ログイン後の画面で確認できます。
手数料無料回数の獲得方法
ステージ判定:毎月25日終了時点の「お預かり資産残高」または「お取引件数」が多い方のステージが翌月適用されます。
ハッピープログラムへの登録:楽天銀行口座開設者は自動でハッピープログラムの「ベーシック」ステージに登録されますが、特典を受けるには自分でエントリーが必要です。
会員ステージの確認と適用:ハッピープログラムでは5つの会員ステージ(ベーシック、アドバンスト、プレミアム、VIP、スーパーVIP)があり、各ステージに応じて無料回数が増加します。
楽天銀行開設は以下から
https://www.rakuten-bank.co.jp/account/
口座の開設なんて面倒と思うかもしれません。
しかしこのように1回設定してしまえば以降脳死で節約できる項目はとても大事です。
手数料がかかる事をしょうがないと思っている方や、見て見ぬふりをしている方は今すぐ口座開設を行なってください。
私はこれで年間36,000円程節約できました。
36,000円あればパチンコでひと勝負打つことができる金額です。
お金もかからないので今すぐ行動して損する事は1つもありません。
ぜひ開設してあなたの「辞める事リスト」を更新してみて下さい!
コメント